タイトル 房総ツーリング with V36
      〜夢のコラボレーションの巻〜
日時 2010年1月31日(日)
場所 房総半島


2010年最初のツーリングは房総半島。房総半島は2008年の年末のツーリング以来です。寒い時期になると雪を避けて南へ行きたくなるんですよね。今回のツーリング開催は、偶然、出先でお会いしたもよろさんと食事をしながら計画を練ったのがきっかけでした。R34とV36がコラボレーションする夢のツーリングの始まりです。



湾岸幕張パーキング
集合場所の湾岸幕張パーキングに行く前に、千葉組で集結しました。朝早い駐車場はガラガラでした。前回、派手に寝坊をしてくれたたけさんも2分遅刻でなんとか現われました。ちゃんと起きてるか確認しておいてよかったです。

4台で集合場所に向かうと、すでにパーキングにはたくさんのスカイラインが集まっていました。V36とR34の列ができていたので、私は思わずV36の列に止めてしまいました。車を降り、初めての方、ご無沙汰の方、みなさんと朝のあいさつを交わしました。ちょびんさんには娘のためにV36のラジコンまでいただいてしまいました。感謝感激です!!
そんなこんなで談笑していると、どこからか、バイク少年が現れました。どうもバッテリーがあがってしまったようです。

最初はもよろ号のバッテリーに繋げようとしていたのですが、我らがたけさんがジャンプスターターを常備していたので、それを使ってエンジン始動してあげていました。ライダーは見事にエンジンがかかってとても喜んでいました。礼儀正しいライダーでした。しかし、この日はそんなライダーばかりでないことを嫌ほど思い知るとはこの時はまだ知る由もありませんでした。



東関東道〜館山道
朝のドラミや自己紹介も済ませて、早速、出発しました。この日のために新調したレイバンのサングラスをかけ、ゆっくりとパーキングを後にしました。例のごとく、みなさんの雄姿を収めようとしましたが、V36のみなさんはあっという間に視界から消えていってしまい、ほとんどその姿を収められませんでした。枠の付いている画像はすべて拡大表示できます。

序盤は交通量も多く、なかなか隊列を組むには至りませんでしたが、館山道に入り、徐々にまとまって走れるようになってきました。前を見るとどこまでもスカイラインの列が続いています。

窓を開け、みなさんの奏でるVQ&RBサウンドに耳を傾けます。ほんとにみなさん、よい音を奏でます。私の車が静かなので、余計にそう感じるのかもしれません。ついオーディオのスイッチも切ってしまいます。

気がつけば後ろにも大量のスカイラインが続いておりました。抜きつ抜かれつ皆さんの走る姿を見ていると、楽しくて自然と笑顔がこぼれてしまいます。写真を撮っていても驚くほど笑顔で写っている方が多いです。普通、走りながら笑顔にはなれませんよね。

たくさんの仲間と走れてとっても嬉しかったんですが、一つ心残りがありました。いつもツーリングでは私の周りを徘徊しているviper号やTAD号の姿が見られなかったのです。参加表明していたのに急病ということで不参加になってしまいました。次回は元気な姿で参加できるといいですね。

楽しい時間はあっという間なもので、気がつけば市原サービスエリアでした。ここではわたぼ〜と合流予定です。わたぼ〜はいつのまにやらこのあたりが地元に変わっていました。転々としてますね〜。



市原サービスエリア
市原サービスエリアでは、前後にまとまって2列で駐車しました。車を降りた皆さんからは満面の笑みがこぼれています。やっぱり高速走行は最高ですね。初めての方はこの印象が忘れられなくて虜になってしまうようです。

今回集まった6台のV36スカイラインです。上質な車として知られるV36ですが、みなさん、走りの魂を忘れることはなく、熱いハートを胸に秘めております。その熱さはR34オーナーに勝るとも劣らないものです。
特にたかまる号はボディも補強され、ECUもチューニングが施されたクイックレスポンスマシンです。これまでスカイラインを何台も乗り継いでおられます。

まじん号とインパル号のわけありツーショットです。インパル号にはホイールをはじめ、数多のインパルパーツが搭載されています。この時わかったのは、インパルのバネは250GTと350GTで落ち幅が違うということ。エンジンの重さが影響するのでしょうかね。素晴らしいチャンスをくださったインパルさんには感謝の気持ちでいっぱいです。

まじん号にも見えるのか微妙ですが、ナンバープレートの下に見えるちょびん号のオーテック・パフォーマンスダンパーです。いわゆるボディダンパーというやつです。1mmの収縮幅で箱の振動を吸収して熱に変える優れもののパーツです。純正品というのがまたいいですね。

ここで見えるV36はみなさん、グリルがブラックですね。まるで純正がブラックのようですが、V36のグリルはメッキが標準ですよ〜。もよろ号はホイールとエンブレムのカラーがゴールドで統一され、オシャレに決まっていますね。以前は、ステージアでRBエンジンを楽しまれていました。

V36の横にはR34が列挙しております。今日のたけさんは青と黒の縞々をお召のようです。見つけやすいですね〜。

そして、今回集まった9台のR34スカイライン。今回はシルバー率が高いですね。しかもレアな後期バンパーが2台もおります。貴重だ。V36は黒率が高かったですが、R34は黒がいませんね。これもまた珍しいです。後期バンパーのエステートさんとは、今回、初めてお会いしました。まだちょっと緊張されているようで、普段のようにトークにキレがありませんでした(笑)次回はきっとみんなを笑いの坩堝に誘ってくれることでしょう。

後方に回ってみました。やっぱりこの大量のテールランプは目力を感じますね。15台のスカイラインが集まったので、全部で60個の目玉があります。カミカゼさんは前回のツーリングでは朝のご挨拶だけに終わってしまいましたが、今回はフル参戦です。ほんとに喜ばれており、涙が出るほど嬉しいのだとか。よかったですね〜。彼のピュアな心に胸を打たれました。

アクセスのリップも決まっていますね。純正オプションといわれても納得できそうなほどしっくりきています。12mmのスペーサーもツラ具合が決まっていますね。まじん号も参考にさせていただきました。マルガリータ号には、インパルのブラストマフラーも装着されておりましたので、視聴させていただきましたが、低回転では全く雑みがなく、回ると甲高い魅力的な音を発します。一番欲しい音かもしれません。

所要のため、マルガリータ号とは、ここでお別れになります。高速ツーリングがご一緒できてよかったです。



久留里街道
今回のツーリングでは、姉崎袖ケ浦インターで降りて、久留里街道を楽しむことにしました。市原サービスエリアからすぐのインターなので、隊列もきれいに揃っております。

バックミラーに目をやると、こんなにも長いスカイラインの隊列が続いていました。こういうのを長蛇の列というんですね。圧巻です。ミラーから目が離せなくなります。

しかし、列が長いと交差点一つが一大イベントになります。できるだけ列が切れないように気を遣いながらの進軍になります。初参加のエステートさんが迷子にならないかとちょっと心配になります。

久留里街道は実にまったりとしたドライブコースでした。途中、田んぼの草を焼いていて窓が開けられなかったのが残念でした。田舎だなぁと昔が懐かしくもなりました。この410号線は鴨川の方へと続いておりました。

久留里の商店街へと突入しました。こういうところでは、通行人の驚く目が楽しいんですよね。ここは小櫃(おびつ)川の中流に位置する町です。戦国時代には、里見義堯の築城した久留里城があり、雨城とも呼ばれていたそうです。由緒ある街並みですね。



道の駅 ふれあいパーク・きみつ
久留里街道後半のハイスピードセクションを抜けて到着したのが、道の駅 ふれあいパーク・きみつです。なんだかパトカーを見かけるなぁと思ったら、ちょうど道の駅の出入り口で派手に交通事故をしていました。ほとんど廃車の状態でした。ツーリングではこういった光景は見たくないですね。

ツーリングでは、やはりこちらのスカイラインの景色がメインとなります。道路の向こうにある道の駅は、湖面に浮かぶように建設されており、片倉ダム記念館が併設されています。私はずっと駐車場でスカイラインを眺めておりましたが、何人かは道の駅を訪れたようです。

R34のスクウェアなお尻も魅力的ですが、V36のラウンドなお尻も魅力的です。たかまる号のようにトランクの先端のメッキ部分を塗装される方も多いみたいですね。私もメッキに最初は違和感がありましたが、もうすっかり慣れてしまいました。

V36の丸いお尻をつつく、いかつい顔のR34たち。こうして仲良く並んでいるのが夢のようです。左手前のあまちゃん号は九州を何往復してもノントラブルのすこぶる元気なスカイラインです。

ER34ではレアカラーとなるベイサイドブルーのR34です。V36に乗る前はこの色をV36で出してくれたらなぁとずっと考えておりました。V36の現行色では、もよろ号の赤が一番魅力に感じます。

さて、まったりと車談議をしていたら、早く、その効果を確認すべく走りたくなってきました。いろんな仕様のスカイラインがあるので、試乗会を開催したくなってきました。



房総スカイライン
2008年末の房総ツーリングでは走りそびれてしまった房総スカイラインにやってきました。やはり、スカイラインでツーリングをするならスカイラインが外せませんね。
とっても充実した試乗会になりました。ECUのセッティングされた250GTと350GTに試乗させていただきましたが、250GTはとても気持ちよくレブまで回っていき、安全な範囲で高揚感を楽しめました。インパルマフラーのサウンドと相まって気持ちよさが高められました。逆に350GTは私のような腕ではパワーがありすぎてしまい、房総スカイラインでは持て余してしまいました。回してみたいのに回せない歯痒さというのがありました。車と腕に合ったコース選びが重要ですね。

試乗会&撮影会も大いに盛り上がり、宴も酣といったところでしたが、そろそろお腹もすいてきたので、いつものあのお店にお昼を食べに行くことにしました。
いや〜、しかし、ほんとにいろんな仕様のスカイラインがありますね。
スカイラインを走るスカイライン。やっぱり絵になりますね。ツーリングのすべてを表現したような一枚です。

積雪も凍結もなく、無事に房総スカイラインを降りてきました。料金所を通過し、隊列を整えます。お賽銭式の料金所かと思っていましたが、あれは鴨川有料道路でしたね。

スカイラインを抜けても、まだしばらく快走は続きました。走る悦びを伝えてくれるこの車はどこまで走ってもその刺激が止むことはありませんでした。



かなや&見波亭
海沿いを走り、いつもの漁師料理のお店「かなや」に到着しました。前回は早めの到着でしたので自由に止められましたが、今回はお昼時ともあって、大混雑でした。駐車場ではすっかり散り散りになってしまいました。それでも、席数が多いので、割とすぐに食事にありつけました。今回いただいたのは、貝を5種類、とじ込めたかき揚げ丼です。ガッツリとお腹に溜まりました。席はあまちゃん、たかまるさん、インパルさんとご一緒で、海鮮を肴にスカイライン談議に花を咲かせておりました。

食後は、gaudiさんらのおススメ・見波亭までバウムクーヘンを買いに行きました。モンドセレクション・金賞の極上のお味です。あまり駐車場が広くないので、広々セダンのV36に分乗して買いに行きました。R34のみなさんにとってV36の乗り味はいかがでしたでしょうか。まじん号に乗ったエステートさんとカミカゼさんは大はしゃぎでした。あんまりにも喜んでくれるので、私まで嬉しくなってしまいました。

photo by カミカゼ
それにしても大きなバウムクーヘンですね。両手いっぱいに広がっていますね。真ん中あたりから思い切りかじってみたいですね。私は期間限定のチョコレートバウムクーヘンもいただきました。それにしても、みんながみんな大きな袋にバウムクーヘンを購入していたので、ちょっとくらい団体割引があってもいいのではと思ってしまいました(笑)



鋸山登山自動車道
お土産をいっぱい買ったところで、鋸山パノラマラインへとやってきました。今の時代、1000円で高速道路をどこまでも走れるというのに、片道2.6kmで往復1000円という超高級有料道路です。なのに路面は荒れ放題という・・・。それにとってかわるような景観があるからこそですかね。そして、ある意味、世界的にも有名な観光地ですからね。この番組を思い出します。

一旦、頂上まで登って行ったのですが、しばらく、みなさんが登ってきそうになかったので、最終コーナーまで戻ってきました。軽く決めポーズで一枚。さて、RBサウンドが聞こえてきたので、配置について撮影の準備です!

軽くたけ号がテールスライドさせて上がって行きました。なぜか笑いが出てしまいました。しかし、このタイトなコーナーをギャラリーするのは見応えがありますね。そんなにスピードが出ていなくても、車の軋む音が聞こえてくるようで、とっても刺激的です。

映画のワンシーンを見ているようですね。みんな駆け上がっていってしまいました。私もみんなのところへ登っていくとします。それにしてもパフォーマンスダンパーはよく効いています。ギャップがあまり気にならなくなったようです。

太陽に向かって並ぶ7台のR34スカイライン。わたぼ〜を中心に左右対称に並びましたね。
YO$HI号は所用のため、かなやから離脱しています。パイプにひびが入っているのを見たら心配にもなりますよね。また今度、絶好調のYO$HI号に試乗させてもらいたいです。

R34に背を向けるかのように並ぶ5台のV36スカイライン。その間には魅惑のテールランプゾーンが広がります。そしてさらに私の背後には謎のスポーツカー軍団。ポルシェやら、R33やら、スープラやら。あまり統一感がありませぬ。
さて、一息ついたところで、みんなであの山の上の展望台へと昇りましょう!絶景が待っています。

いや〜、健康的なツーリングですね。山歩きまでしてしまうなんて。実に健全です。しかも、ちょびんさんのトークも絶好調です。さすがに大仏を見に行くほどの元気はありませんでしたが、展望台まで登ってきました。目下に見えるのは見波亭のある金谷港ですね。私のマクロレンズではこんな小さくしか撮れませんでしたので、TomoGさんにズームレンズをお借りしてみました。

おぉ!すごい。あんな点にしか見えなかった港のフェリーがこんなに大きく撮れました。いいですね、遠近両用レンズの威力は素晴らしい!TomoGさん、ありがとう!
先ほどまではあの駐車場やかなやに夥しいほどのライダーがいました。さすがにこれだけ離れるとあの爆音も聞こえませんね。あれはちょっと勘弁してほしかったです。警察が出動するほどでした。大勢で集まる時は周りに威圧感を与えないようにマナーには細心の注意が必要ですね。

金谷と久里浜を結ぶフェリーです。ズームレンズを使えば、海上でもこんなにはっきり見えます。どこでだれが見てるかわかりませんね〜。

山の方では館山道の様子が見えました。って、なんでこんな地方の高速があんなに渋滞しているんでしょう。このあとのスケジュールでは、あの高速で移動する予定だったのですが、あの様子では目的の時間にとてもじゃないですが間に合わなくなりそうです。

駐車場から展望台が見えたということは、展望台から駐車場が見えるということですよね。またしても、TomoGさんにレンズをお借りして狙い撃ちしてみました。すると、右上の謎のスポーツカー軍団のオーナーが駐車場に現れました。こちらの車はもぬけの殻ということで、見るわ覗くわ。TomoGさんの青い34が彼らのお気に召されたようで、囲むようにして品定めしておりました。
さらに、挙句の果てにはR33が正面に止められ、記念撮影まで始めていました。さすがに鳴っちゃいましたね〜、あまちゃん。

次のミッションは、夕陽をファインダーに収めること。前回は目的地に到着前に日が沈んでしまったので、今度は早めに行動を起こします。ここはここできれいな夕日が見られそうですが、あの場所で見たいのです。

ヒルクライムではR34を捕らえましたが、ダウンヒルでは、V36を捕捉しました。重厚なボディが迫ってくる様からは圧倒的なパワーを感じます。やっぱりV36はでかいっ!

V36スカイラインのみなさんは諸事情により、明るいうちに帰路に着くことになりました。みなさん、また来てくださいね〜。
VQの心地よいサウンドが辺りにこだましつつ余韻を残していきました。

もよろさんは最後までお付き合いされるということで、10台のスカイラインで最終目的地を目指すことになりました。



富津公園
そう、最後の目的地は前回、日没に間に合わず涙をのんだ、富津岬の先にある富津公園です。海岸線を走りつつ、目的地へと足早に走りました。

今度は日没前に間に合いました。あの塔の向こうに太陽が待っています。
この日は、打ち合わせ通り、すべてのスケジュールがうまく運んでいます。
みんなで塔のてっぺんに登ってみました。あっちで登って、こっちで登って、ほんとによく歩くツーリングですね。塔の上で見えた光景は何と、曇り空…。つくづく運がないようです。

ふと下に目をやると、青と黒の服を着た人がいました。なんていうか、わかりやすい(爆)
左の方では何やら本格的な撮影をやっておりました。寒い中、海をバックにモデルさんの撮影のようです。

がっかりしつつも、てっぺんで太陽が現れるのを待っていました。朝はとっても天気が良かったんですが、翌日は崩れる予定でしたからね。雲が西から迫ってきても不思議ではないです。しかし、まさかこのツーリングの翌日に雪が積もるとは思いませんでしたね。

おぉ!!すこし雲が切れて太陽が見えてきました。ひょっとするとひょっとするかもしれません。風が冷たく、体も冷えてきましたが、美しい夕焼けが見られることを信じてもう少し待つとします。右手には富士山が見えるはずなのですが、今日はさすがに無理そうですね。

いい色の夕焼けになりました。この瞬間を待ちわびておりました。ちょうどタンカーが東京湾を渡っており、良い絵になりました。この後、太陽は山の向こうに沈むことなく、雲の中へともぐってしまったのでした。とはいえ、十分に美しい景色が見られましたので、もう思い残すことはありません。

塔の上からは、我らの愛車の姿を見ることができました。そして、またしてもあの謎のスポーツカー軍団がおりました。どうも行動パターンが同じようです。真似したな〜(笑)

さぁ、目的も達成したところで、残る最後のイベントは恒例のテールランプ撮影会です。カーソルを画像に合わせると、各車、一斉にテールランプを点灯します!

エンジンに灯を入れると、RBサウンドとVQサウンドが共鳴し合います。いくつもの波長が重なり合い、重厚なパイプオルガンのような多重演奏が五感を刺激します。写真ではそれが伝えられないのが残念です。ODAさんが初めてツーリングに参加し、もっとも感動した瞬間です。この姿に心を動かされない人はいないのではないでしょうか。

赤のもよろ号と黒のまじん号。ツーリングを開催すると年末に交わした約束がついに現実のものとなりました。いつもの仲間に囲まれ、そして、さらに新しい仲間も増え。こんなに充実したツーリングは久しぶりでした。大成功ですね、もよろさん。

日も暮れ、徐々に夜の帳が降りて辺りに暗闇が訪れ始めました。それと同時に海の向こうでは明かりがともり始め、美しい夜景が姿を現しました。

R34スカイラインの中でも一際美しい光を放っていたのがベイサイドブルー号。闇夜を青く幻想的に照らし出しました。

このテールランプの撮影会で2010年最初のツーリングも終了です。富津の暗闇で仲間とは別れを告げ、帰路に着いたのでした。もちろん、中にはベイサイドブルー号のように道中で再会し、阿吽の呼吸で最後までツーリングを楽しんだ仲間もいたのでした。





最後に・・・
今回のツーリングでは、いつものR34スカイラインの仲間に加え、たくさんのV36オーナーの皆さんが参加してくださいました。
せっかくできた新しいご縁ですので、これからも断ち切れることなくお付き合いできればと思います。
我が家では、春になるととてつもなく忙しい毎日が始まります。その前の息抜きとして、今のうちにできるだけやりたいことを凝縮したいと思っています。
3月にもまたツーリングを開催できたらなぁと思っております。お時間の許す限りお付き合いいただければと思います。


次回のツーリングをお楽しみに!




inserted by FC2 system